top of page
検索

クアッドボール翻訳解説【第3章】


3.試合の進め方

3.GAME PROCEDUR


3.1. 序章

3.1. PRELIMINARIES

3.1.1. 試合前のミーティング

3.1.1. Pregame meeting

試合前には、主審が両チームの代表者を招集し、一般的なルールを確認する。

Before any game, the head referee calls together representatives of the two teams to go over general rules.


A. 各チームは、試合中にチームを代表するスピーキングキャプテンを1名指名しなければならない。

A. Each team must designate one person to serve as speaking captain to represent the team during the game.

i. スピーキングキャプテンは試合前のミーティングに出席しなければならない。

i. The speaking captain must attend the pregame meeting.

ii. スピーキングキャプテンの他にチーム代表者も試合前のミーティングに出席することができる。

ii. Additional team representatives may also attend the pregame meeting.


B. このとき、主審はチーム代表者と以下のことを話し合うこと。

B. At this time, the head referee should discuss the following with the team representatives:

i. フィールド特有のグラウンドルールについて。

i. Any ground rules specific to the field.

ii. フラッグを担当する人について。

ii. The identity of the flag runner.

iii. ジェンダールールに関して審判が注意すべき選手について。

iii. Any players the officials should be aware of regarding the gender maximum rule.

iv. その他参加チームからの試合に特有な懸念事項について。

iv. Any other concerns from the attending parties that are specific to the game.


3.1.2. コイントス

3.1.2. Coin toss

試合前のミーティング終了時にコイントスを行う。

There shall be a coin toss at the conclusion of the pregame meeting.


A. トスは、コインが空中にある間に裏表をコールする。コールする権利は一番遠くからきたチームにある。

A. The toss shall be called while the coin is in the air by the team that has traveled farthest from its point of origin.


B. トスの勝者は、3.1.2.C.に記載されている3つのオプションの中からひとつ最初に選ぶか、または相手側のキャプテンに譲ることができる。最初に選択しなかったチームは、残りの2つのオプションを選択するものとする。

B. The winner of the toss shall have first choice from among the three options listed in 3.1.2.C., or may defer that first choice to the opposing captain. The team that does not select first shall make the choices on the remaining two options.


C. 試合のオプションについて

C. The options for the game shall be:

i. どちらのサイドを守るか。

i. Which set of hoops to defend.

ii. どのチームのバレーボールランナーが先にスターティングポジションを選ぶか。

ii. Which team's volleyball runner shall choose their starting position first.

iii. どのチームのドッジボールランナーが先にスターティングポジションを選ぶか。

iii. Which team's dodgeball runner shall choose their starting position first.


D. 各チームはコイントスの後、直ちに選択した順番で選ぶ。

D. The teams shall make their choices in the chosen order immediately after the coin toss.


3.2. 試合を始める

3.2. STARTING THE GAME

3.2.1. スターティングラインナップ

3.2.1. Starting lineup

主審の呼出により、各チームは先発選手をスターティングラインに送るものとする。

At the call of the head referee, each team shall send their starting players to the starting lines.


A. 各チームは、チェイサーとビーターを1名ずつ送り込み、スターティングランナーゾーンのスタート位置に整列させなければならない。これらの選手が指定ランナーとなる。

A. Each team must send one chaser and one beater to line up at the starting positions in the starting runner zone. These players will be the designated runners.


B. 指定ランナーは、センターラインに近い方の肩が0.5m以上離れるようにスターティングランナーゾーン内に並ぶこと。

B. The designated runners shall line up with their inside shoulder at least 0.5 meters away from the midline and within the starting runner zone.

i. バレーボールランナーはバレーボールスターティングラインから、ドッジボールランナーはスターティングサイドラインからスタートする。

i. The volleyball runners shall start on the volleyball runner starting line, and the dodgeball runners shall start on the starting sideline.

ii. それぞれの争奪球について、最初に自分の位置を選択するように指定されたランナーは、自分の箒をセンターラインの左右どちらかに置き、自分の選択を示さなければならない。次に相手側の選手は、自分の箒をセンターラインの反対側に置かなければならない。

ii. For each contested ball, the runner designated to choose their position first shall indicate their choice by placing their broom on their preferred side of the midline. The opposing runner shall then place their broom on the other side of the midline.


C. 各チームから1名のチェイサーは、相手側ハーフのスタートサイドライン上に並び、その位置に箒を置く。その位置は、スターティングランナーゾーンの外側、キーパーゾーンラインから1.5m以上離れた位置でなければならない。

C. One chaser from each team shall line up on the starting sideline in their opponent's half, outside of the starting runner zone and at least 1.5 meters away from the keeper zone line, and place their broom on the ground at that location.


D. 各チームのオフェンスゾーンチェイサーがスタート地点を決めたら、両チームの残りのビーターとチェイサーは、スターティングランナーゾーンの外側の自陣側でスタートサイドラインに並ぶものとする。

D. Once each team's offensive zone chaser has chosen their starting location, the remaining beater and chasers on both teams shall line up on the starting sideline in their own halves outside of the starting runner zone.

i. 選手は、相手側チェイサーの肩から自分の肩までの距離が1m以内の位置に並んではならない。

i. No player may line up within 1 meter, as measured shoulder-to-shoulder, of the opposing chaser in their half.


E. 選手はスタート地点を決め、その場所にマーカーとして箒を置く。一度箒を置いたら、以下の場合にロックドインプレーヤーバイオレーションとなる。

E. A player chooses their starting location by placing their broom on the ground at that location as a marker. Once the marker has been set, it is a locked-in player violation for a player to:

i. マーカーとなる箒を移動すること。

i. Move any marker broom.

ii. 審判団の許可を得ずに、自分の箒のすぐ近くから離れること。

ii. Leave the immediate vicinity of their marker broom without permission from an official.

iii. ポジションヘッドバンドを変えること。

iii. Change their position headband.

iv. 最初の選手が退場させられるか、または負傷のためにプレーできなくなった場合を除き、どの選手が先発出場するかを変更すること。このペナルティは、元の選手に対してのみ科されるべきである。

iv. Change which player is starting, unless the original player is ejected or becomes too injured to play. This penalty should only be assessed against the original player.


F. 試合開始前にペナルティカードが課せられた場合には、ペナルティタイムに服する選手は、スタートラインからではなくペナルティボックスからスタートするものとする。

F. If any penalty cards are assessed prior to the start of the game, the player serving the penalty time shall start in the penalty box instead of on their starting line.

i. 指定ランナーがペナルティを受けた場合、チームは、指定ランナーを同じポジションの他のスターティング選手のうちの1人と交代させることができる。その交代は、その指定ランナーがいたスターティングライン上で行う。(訳注: 指定ランナーはペナルティボックスへ行き、代わりに同じチームのスターティングランナーが、その指定ランナーがいた場所からスタートする。)

i. If a designated runner receives a penalty, the team may replace them on their starting line with one of the other starting players of the same position.


ペナルティ: ブルーカード - ロックドインプレーヤーバイオレーション

Penalty: blue card - locked-in player violation


3.2.2. ブルームスアップの手順

3.2.2. Brooms up procedure

A. 全ての選手が位置についたら、主審は両チーム、全てのアシスタントレフリー、その他の審判の準備ができていること、全てのボールが適切な位置で並んでいることを確認する。(参照: 2.1.10.ボールの位置)

A. Once all players have taken their positions, the head referee confirms that both teams, all assistant referees, and any other officials are ready, and that all balls are resting in their appropriate positions (See: 2.1.10. Ball positions).

i. いかなる理由があっても、ブルームアップ前に所定位置から外れたボールは、主審が 「ブルームアップ」をコールする前にリセットされなければならない。

i. Any ball that moves off of its mark before brooms up, for any reason, must be reset before the head referee calls “brooms up.”


B. 主審は 「ブルームスダウン」のコールを行う。スターティング選手はその場で箒を手に取り、地面に置いた状態でなければならない。一旦「ブルームスダウン」がコールされた後、「ブルームスアップ」がコールされるまでは以下の通りとする。

B. The head referee calls “brooms down.” Starting players must take their broom in their hand, and hold it flat on the ground at the location where they placed it. Once “brooms down” has been called, the following applies until “brooms up” is called:

i. 選手は、箒以外の身体の一部または用具がスタートラインから超えてはならない。

i. Players may not contact the ground beyond their starting line with any part of their body or equipment, except the broom.

ii. 選手は箒を手にしていなければならないが、「ブルームスアップ」の合図があるまで地面に置いた状態でなければならない。

ii. Players must have their broom in hand but otherwise flat on the ground until the call of “brooms up.”


C. 主審が 「レディ」と叫ぶ。

C. The head referee shouts “ready.”

i. 選手は「レディ」の合図でスタート位置につくことができるが、その際には、箒は地面に置いた状態でなければならない。

i. Players may assume a starting position at the call of “ready,” but in doing so the broom must remain flat on the ground.


D. 主審が 「レディ」をコールしてから数秒後に主審が 「ブルームアップ」をコールする。

D. A few seconds after the head referee calls “ready” the head referee then calls “brooms up.”

i. 「ブルームスアップ」の「B」の音が鳴ったら、全ての選手は直ちに箒に乗り、プレーを開始しなければならない。

i. On the “B” sound of “brooms up” all players must immediately mount their brooms and begin play.

ii. 「ブルームスアップ」の誤ったコールがあった場合、または「ブルームスアップ」のコールの前に反則があった場合、主審は次の手続きを行う。

ii. If there is a false call of “brooms up” or a foul is committed prior to the “brooms up” call the head referee shall:

a. 適切なペナルティを裁定する。

a. Adjudicate any appropriate penalties.

b. 「ブルームスダウン」のコールで選手を元の位置に戻す。

b. Reset the players to their positions at the “brooms down” call.

c. 「ブルームスアップ」を再び行う。

c. Repeat the brooms up procedure.


E. 以下の場合、選手はフォルススタートを行ったとする。

E. A player has committed a false start if:

i. 「ブルームスアップ 」のコールの時に、すでに箒を地面から離している。

i. The player already has their broom off the ground at the call of “brooms up.”

ii. 「ブルームスアップ 」のコールよりも早く動き、スタートラインを超えていてフィールドに入る。

ii. The player moves early and touches the ground on the other side of their starting line prior to the call of “brooms up.”


ペナルティ: ブルーカード - フォルススタート

Penalty: blue card - false start


3.2.3. 開始時の制約

3.2.3. Starting restrictions

A. センターライン上からスタートする2つのボールが争奪球となる。

A. The two balls that start on the midline are the contested balls.

i. 各争奪球は、適切にタッチされるか、指定されたランナーがいなくなるまでは、争奪球のままである。

i. Each ball remains a contested ball until it is either legally touched or no longer has any designated runners assigned to it.

ii. 審判は、そのボールが争奪球ではないことが選手にとって不明確であると思われる場合には、そのボールを「フリー」とコールする。

ii. The referee should call a ball “free” if they believe that it may be unclear to the players that it is no longer a contested ball.


B. 争奪球に触れることができるのは、指定されたランナーのみである。(センターラインのドッジボールは指定されたビーターしか取れない)

B. A contested ball may only be touched by a designated runner.


C. 指定されたランナーは、押し合い、滑り込み、飛び込みはできない。

C. Designated runners may not push each other, slide, or dive.

i. 指定ランナーが上記ルールを破り、かつそれが指定ランナーではない二人の選手の間では違反にならないような反則の場合、それは指定ランナーバイオレーションとなる。

i. It is a designated runner violation if a player violates this rule in a way that would be legal between two players who are not designated runners.


D. 指定ランナーではない選手が指定ランナーに接触したり、その進路を塞いだりすることは指定ランナー妨害となる。指定ランナー妨害は反則である。

D. It is designated runner interference for a player who is not a designated runner to contact a designated runner or block their path. Designated runner interference is illegal.


E. 次のいずれかが発生した場合には、その選手は指定ランナーでなくなる。

E. A player ceases to be a designated runner when any of the following occur:

i. 割り当てられたボールに適切に触れた場合。

i. Their assigned ball has been legally touched.

ii. センターライン付近から離れた場合。

ii. They leave the vicinity of the midline.

iii.オフブルームになった場合。

iii. They become off broom.

iv. ペナルティを与えられた場合。

iv. They have a penalty assessed against them.

v. 割り当てられたボールがターンオーバーになった場合

v. Their assigned ball is turned over


ペナルティ: ブルーカード - 不正なボールタッチ

Penalty: blue card - illegally touching a contested ball

ペナルティ: ブルーカード - 指定ランナーバイオレーション

Penalty: blue card - designated runner violation

ペナルティ: イエローカード - 指定ランナー妨害

Penalty: yellow card - designated runner interference


3.3. 試合の停止

3.3. STOPPAGES

3.3.1. 試合の停止

3.3.1. Stopping play

試合を停止するには:

To stop play:

A. 審判は2回短く笛を鳴らす。

A. The referee blows a whistle in paired short blasts.


B. タイムキーパーは、試合時間をはじめとする全てのタイムクロックを停止させる。

B. The timekeeper stops the game time and all other time clocks.


C. プレー中の選手は全員、立ち止まり、箒から降り、その位置にとどまらなければならない。

C. All players currently in play must stop, drop their brooms, and hold their respective positions.

i. 選手は停止の笛が鳴った時点で所持していたボールを保持する。ただし、ターンオーバーの場合を除く。

i. The players maintain any balls they possessed at the stoppage whistle, unless the ball is turned over.

a. 選手は、停止中にボールを持ったり、他のボールを動かしたりしてはならない。

a. Players must not take hold of or otherwise move any other balls during a stoppage.

ii. 不適切な場所で停止した選手は、直ちに適正な位置に調整される。

ii. Any players who are paused in an illegal position are adjusted immediately to a legal position.

iii. 笛が吹かれた後に誤って大幅に移動した選手は、笛が吹かれた時の位置に戻される。

iii. Any players who accidentally and significantly moved after the whistle are returned to their location at the time the whistle was blown.


ペナルティ: イエローカード - 停止中に故意に不正に場所を移動した

Penalty: yellow card - intentionally illegally moving during a stoppage

ペナルティ: イエローカード - 停止中に故意にボールを不正に動かしたり保持したりした

Penalty: yellow card - intentionally illegally moving or taking hold of a ball during a stoppage.


3.3.2. 試合停止の手続き

3.3.2. Stoppage procedures

プレーが停止している間は

While play is stopped:

A. 主審は必要に応じて他の審判と協議する。

A. The head referee consults with other officials as necessary.


B. 主審は全てのファウルを判定し、ファウルの種類を選手、スコアキーパー、観客に伝える。

B. The head referee adjudicates any fouls and communicates the type of foul to the players, scorekeeper, and spectators:

i. ペナルティタイムを受けた選手は、ペナルティボックスに送られる。

i. Any player who receives penalty time is sent to the penalty box.

ii. 退場になった選手は、プレーヤーエリアから退場する。

ii. Any player who is ejected is removed from the player area.


C. ボールの所有の変更が生じた場合には、プレーが再開される前に適切な手順を踏まなければならない。

C. If a change of possession occurs, the appropriate procedure shall be followed before play is restarted.


D. プレーを止める笛が鳴る前に動かされ、何にも触れていない状態であった(他の選手、用具、地面を含む)有効なボールは、最後に動かした選手に戻される。

D. Any loose live ball that was propelled and had not touched anything (including other players, equipment, or the ground) before the whistle to stop play is returned to the player who propelled it.

i. このルールは、ターンオーバーの場合には適用されない。

i. This rule does not take effect if the ball is otherwise turned over.

ii. 最後にボールに触った選手にボールを受ける資格がない場合は、このルールは適用されない。

ii. If the propelling player is not eligible to receive the ball, it shall not be moved by this rule.


E. プレーを止める笛が鳴る前に動かされ、何かに触れている状態であった(他の選手、用具、地面を含む)ボールは、その動きが止まるか、またはアウトオブバウンズになるまで動き続けるものとする。

E. Any loose ball that was propelled and had touched something (including other players, equipment, or the ground) before the whistle to stop play shall continue its motion until it comes to rest or becomes out of bounds.

i. 笛が鳴った後にボールがアウトオブバウンズになった場合は、ボールが境界線を越えた地点から約2m内側に置かれ、どちらかのチームからもインバウンドされる必要はない。

i. If the ball became out of bounds after the whistle, it is placed approximately 2 meters inbounds from the point where it crossed the boundary line and does not need to be inbounded by either team.

ii. 試合停止後にボールが動いた場合は、停止した時の場所に置かなければならない。

ii. If the ball moves after coming to rest, it shall be placed at the spot where it initially came to rest.

iii. このルールは、他のルールがこのボールを他の場所に移動させる場合には適用されない。

iii. This rule does not take effect if another rule would move this ball elsewhere.


F. 外部からの干渉はできない。

F. Any external interference is removed.


G. 選手の負傷や用具の不良など、その他の対処が必要な場合にはそれに対応する。

G. Any other concerns, including injured players and defective equipment, are addressed.


H. プレーが再開されたときにバレーボールが無効状態の場合には、試合停止前に守備側だったキーパーに与えられる。

H. If the volleyball will be dead when play is restarted, it is given to the formerly defending keeper.


3.3.3. 試合再開

3.3.3. Restarting play

プレーを再開するためには

In order to restart play:

A. 主審は試合の再開時、選手に「リマウント!」と呼びかけることで、プレーの再開を指示する。

A. The head referee indicates to the players that play is about to resume by calling for the players to “remount!”

i. 選手は、試合が停止されたときに箒が残っていた場所で箒に乗らなければならない。

i. Players must remount their brooms where the brooms were left when play was stopped.

ii. 選手は、リマウントの指示で箒に乗って立たなければならない。

ii. Players must stand at the call to remount.

iii. 試合が停止された時に相手に接触していた場合、全ての接触を解かなければならない。2人が握っていたボールは離さなければならない。

iii. Players must release all contact with their opponents during the stoppage, and must release their hold on any jointly controlled balls.

a. 試合が停止されたとき、選手が相手にラッピングしていた場合には、その選手は立ち上がって全ての接触を解除しなければならない。試合再開の笛の前に、その選手は接触していた選手のどの側に移動してもよい。

a. If a player had an opponent legally wrapped when play was stopped, they still must release all contact. Prior to the restart whistle the player may choose to move to any side of the formerly wrapped player.

1. 選手は相手から1m以内に留まっていなければならない。

1. The player must remain within 1 meter of their opponent.

2. ラッピングされていた選手が試合再開時にボールを持っていない場合、または停止中に、ラッピングしていた選手側のチームにペナルティカードかターンオーバーのペナルティが科された場合、ラッピングしていた選手は再開時に相手の選手の周りを動き回ってはならない。

2. If either the formerly wrapped player would not resume play with possession of a ball, or a penalty card or turnover penalty is assessed against the wrapping player's team during the stoppage, the player shall not be allowed to move around their opponent.


b. 試合が停止された瞬間に 、倒れている2人以上の選手がそれぞれボールを握っていた場合には 、 試合が再開される前にそれぞれがそのボールを再び握ってもよい。(ボールを抱え込んで倒れた人に、複数の人が覆いかぶさったりした状態などを想定している。

b. If two or more players shared joint control of a ball at the moment when play was stopped, each may retake hold of that ball before the restart.

1. 試合が停止される前と同じようにボールを持つ必要はないが、相手の選手がボールを握るのを妨げることはできない。

1. They do not need to hold it in the same way they had when play was stopped, but they must not prevent the other players involved from getting an equal grip.


iv. 試合再開の準備をする間、選手は:

iv. While preparing for play to resume, players may:

a. 何にも触れていないボールに向かって身を乗り出しても良いが、不可能でない限り体や道具がボールの真上にくるような体制をとってはいけない。

a. Lean towards a loose ball, but they may not place any part of their body or

equipment directly over the ball, unless it is impossible to do so.

b. 笛の後に相手への接触に備え相手側に身を乗り出して手を伸ばしても良いが、相手を触ってはいけない。

b. lean towards and reach around their opponents to prepare for contact after the whistle, but must not contact their opponent.


v. 選手は試合再開の準備のために体勢を変えてもよいが、不適切なリスタートをしてはならない。

v. Players may otherwise reposition themselves to prepare for the restart but must not commit a false restart.

a. 再開の笛が鳴る前に選手が次のいずれかの行為を行った場合は、不適切なリスタートとなる。

a. It is a false restart if a player does any of the following before the restart whistle:

1.投げるモーションの開始。

1. Begins the forward motion of a throw.

2. 新しい接触の開始。

2. Initiates new contact.

3. 再開するべき位置を離れての移動の開始。

3. Begins to move off of their location.

4. 選手が単独で保有していないボールへの直接的な干渉。

4. Attempts to directly affect a ball that the player does not solely possess.

5. 何にも触れていないボールの直上に入る。

5. Enters the cylinder above a loose ball.

試合再開の準備について、再開前にボールの直上へ入ってはいけないという文が新しく加わりました。


b. 不適切なリスタートがあった場合、プレーは停止したままとなり、移動した選手は元の位置に戻される。

b. If there is a false restart, play remains stopped, and any player who moved is returned to their previous location.

c. 1回目のリスタートが不適切な場合は、フィールド上の全ての選手に警告が出される。

c. The first false restart of a stoppage will result in a warning to all players on the field.

1. 2回目以降の不適切なリスタートには 、ペナルティが科せられる。

1. Any subsequent false restart by any player on the same stoppage shall result in a penalty.


B. 主審は短く笛を1回吹く。この笛の合図で以下の事項が行われる。

B. The head referee blows one short whistle blast. On this whistle blast:

i. 試合を再開する。

i. Play resumes.

ii. タイムキーパーは、試合タイムと他の全てのタイムクロックを再開する。

ii. The timekeeper resumes the game time and all other time clocks.


ペナルティ: バックトゥーフープス - 2回目以降の不適切なリスタート

Penalty: back to hoops - second false restart


3.3.4. タイムアウト

3.3.4. Timeouts

A. タイムアウトを取る方法は2通りある。

A. There are two methods for calling a timeout.

i. スピーキングキャプテンは、試合停止中にタイムアウトを要求することができる。

i. The speaking captain may request a timeout during any stoppage.

ii. スピーキングキャプテンは、試合時間の最初の19分間の間にプレーがおちついた場合、 タイムアウトを要求することができる。プレーが落ち着いた場合とは、フィールド上で活発なプレーが行われていない場合とする。

ii. The speaking captain may request a timeout during any lull in play during the first 19 minutes of game time. A lull in play occurs whenever there is no active play happening on the field.

a. タイムキーパーは試合タイムの19分を明確にアナウンスしなければならない。

a. The timekeeper must clearly announce the 19-minute mark of game time.

b. 審判は、タイムアウトを与える前に、ビーターやドッジボールを含むプレーを含めて、アクティブなプレーがないか、速やかにフィールドをチェックすべきである。

b. The referee should quickly check the field for any active plays, including plays involving beaters or dodgeballs, before granting this type of stoppage.


iii. これらの条件のいずれも満たされない場合は、タイムアウトは拒否される。

iii. The timeout shall be denied if neither of these conditions are met.

a. タイムアウトが認められない場合、審判はその要求を明示的に拒否しなければならない。

a. If the timeout is not granted, the referee must explicitly deny the request.

iv. 各チームは、各試合においてタイムアウトを1回のみ取ることができる。

iv. Each team may only call one timeout in each game.

v. 不適切なタイムアウトの要請に対するペナルティは、故意に不適切なタイムアウトの要請があった場合、または不適切であることに気づく前に、審判が試合を停止する、またはその他の方法でタイムアウトの要請を許可した場合にのみ適用される。

v. A penalty for an illegal timeout request shall only apply if the request was intentionally illegal or if the referee stops play or otherwise grants the request before realizing it was illegal.

a. 審判がどこかで活発なプレーに気づかなかったために誤って試合が停止された場合、その要請が誠意をもってなされたものである限り、スピーキングキャプテンにペナルティは与えられない。

a. If play was stopped in error because the referee was unaware of an active play somewhere, the speaking captain should not be penalized as long as the request was made in good faith.


B. タイムアウトが適切に取られた場合:

B. When a timeout is properly called:

i. プレーが停止しない場合は、主審がプレーを停止する。

i. If play is not stopped, the head referee shall stop play.

ii. 主審は、タイムアウトが取られた旨をスコアキーパーに通知する。

ii. The head referee shall inform the scorekeeper that a timeout has been called.

iii. ルールの3.3.2.の適用される全ての試合停止手続きが完了した後、1分間のタイムアウトが開始される。

iii. Once all applicable stoppage procedures in rule 3.3.2. are completed, the one minute of the timeout starts.

iv. 主審は、タイムアウト開始から45秒後にホイッスルを長く1回吹かなければならない。

iv. The head referee shall blow one long whistle blast 45 seconds into the timeout.

v. タイムアウトの終了後、主審は標準的な再開手順(3.3.3. 試合再開)を用いて試合を再開するものとする。

v. After the completion of the timeout, the head referee shall resume play using the standard restart procedure (See: 3.3.3. Restarting play).

a. 再開の笛が鳴ったときに、箒に乗っていない選手は、箒から降りているとみなされる。

a. Any player who is not mounted on their broom at the restart whistle is dismounted.


ペナルティ: ブルーカード - 不正なタイムアウト要求

Penalty: blue card - illegal timeout request


3.3.5 暑さによる試合停止 (ヒートストップ)

3.3.5 Heat stoppages

イベントの日の開始24時間以内のある時点で、イベントディレクターまたはその指定代理人は、イベントの場所と時間帯の天気予報を確認するものとする。イベント日のいずれかの時点で付録Bの条件に合致するか、それを超える場合、その日のイベントの試合は暑さによる試合停止が適用されるものとする。

At some point within 24 hours of the start of an event day, the event director or their designated representative shall check the weather forecast for the location and hours of the event. If the conditions in Appendix B are met or exceeded at any point during the event day, heat stoppages shall be in effect for the event’s games that day.


A. 有効な場合、ヒートストップは、ゲームクロックが15分、25分、およびその後5分毎になったときに発動されるものとする。

A. When in effect, heat stoppages shall be triggered when the game clock reaches 15 minutes, 25 minutes, and every 5 minutes thereafter.

i. ヒートストップがコールされるはずの時に、チームが目標スコアから1ゴール以内にいる場合、主審はプレーを止める代わりに、口頭でスキップヒートストップを宣言するものとする。

i. If a team is within one goal of the target score when a heat stoppage would have been called, the head referee shall verbally declare a skipped heat stoppage instead of stopping play.

a. この方法でヒートストップがスキップされた場合、次のヒートストップはスキップされず、主審の判断で4分まで延長されることがある。

a. If a heat stoppage is skipped in this manner, the following heat stoppage shall not be skipped and may be extended to 4 minutes at the discretion of the head referee.


B. 各ヒートストップについて、主審は、毎停止時間に達した時点で進行中のドライブの終了時にプレーを停止するものとする。

B. For each heat stoppage, the head referee shall stop play at the end of the drive that is in progress when the trigger time is reached.

i. 各停止時間に達したときにバレーボールが無効状態になっていた場合、主審は直ちにプレーを停止しなければならない。

i. If the volleyball is dead when the trigger time is reached, the head referee shall stop play immediately.

ii. ドライブの終了前に他の理由でプレーが停止した場合、ヒートストップはそのストップの延長として発生する。

ii. If play stops for any other reason prior to the end of the drive, the heat stoppage shall occur as an extension of that stoppage.


C. 最初のヒートストップは4分間とする。その他のヒートストップは2分間とする。

C. The first heat stoppage shall last 4 minutes. Other heat stoppages shall last 2 minutes.


D. 熱指数と時間ごとの湿度情報の両方が合理的に入手できない場合、イベントディレクターは「体感温度」または類似の指標を使用することができる。使用する場合、競技時間中に「体感温度」が32℃以上であれば、熱中症対策が必要である。

D. If both heat index and hourly humidity information are not reasonably available to the event director, they may use a “feels like” temperature or similar metric. If used, a “feels like” temperature of 32 C or greater during the event hours shall require the use of heat stoppages.





3.4. 試合時間の規則

3.4. REGULATING GAME TIME

3.4.1. 試合時間

3.4.1. Game time

試合時間は 「ブルームズアップ!」の "B "の音から始まる。

Game time is measured beginning from the “B” sound of “brooms up!”


A. 試合時間とそれに付随する時間計測は、試合停止時に全てのプレーが完全に停止した時に停止され、試合が再開されたときに再開されなければならない。

A. The game time, and any time associated with it, must be paused for all complete stoppages of play and resumed when play is resumed.


3.4.2. シーカーフロア

3.4.2. Seeker floor

シーカーフロアとは、フラッグが捕まらない、試合時間の最初の20分間のことである。

The seeker floor is the first 20 minutes of game time, during which the flag may not be caught.


A. シーカーフロアは、試合時間で計測しなければならない。 (試合が止まった時間は含まない)

A. Seeker floors must be measured in game time.


B. シーカーフロアの間は、プレー中のシーカーは存在しない。

B. During a seeker floor, there are no seekers in play.


C. 各チームの出場シーカーは、試合時間の19分までにタイムキーパーに報告しなければならない。

C. A seeker from each team should report to the timekeeper at or before the 19-minute mark of game time.

i. シーカーはシーカーフロアの間は交代要員とみなされ、タイムキーパーによって投入されるまでピッチに入ってはならない。

i. Seekers are considered substitutes during the seeker floor and may not enter the pitch until they are released by the timekeeper.

ii. 試合時間の19分前にタイムキーパーに報告しなかった場合のペナルティはない。ただし、各チームの試合の最初のシーカーは、タイムキーパーにチェックインし、ペナルティボックスから直接ピッチに投入されなければならない。

ii. There is no penalty for failing to report to the timekeeper prior to the 19-minute mark of game time. However, each team's initial seeker for the game must check in with the timekeeper and be released onto the pitch directly from the penalty box.

a. タイムキーパーによって投入される前に、最初のシーカーとしてピッチに入った選手は、シーカーのフォルススタートとなり、ペナルティタイムをシーカーとして過ごさなければならない。

a. A player who enters the pitch as their team's initial seeker for the game before being released by the timekeeper has committed a seeker false start and must serve the penalty time as a seeker.


D. フラッグランナーは、試合時間の19分~20分の間にプレーヤーエリアに入らなければならない。

D. The flag runner must enter the player area between the 19 and 20 minute marks of game time.


E. シーカーフロアの終了時に、タイムキーパーは、それぞれのペナルティボックスからシーカーを投入する。

E. At the end of the seeker floor, the timekeeper releases the seekers into play from their respective penalty boxes.


ペナルティ: ブルーカード - シーカーのフォルススタート

Penalty: blue card - seeker false start

シーカーフロアの時間が20分に変更されました。


3.5 試合の終了と延長戦

3.5. ENDING THE GAME AND OVERTIME

3.5.1. フラッグキャッチ

3.5.1. Resolving the flag catch

フラッグキャッチが確認され、フラッグキャッチしたチームに30点が付与された後:

After the flag catch has been confirmed and the catching team has been awarded 30 points:


A. フラッグキャッチしたチームが相手チームよりも多くの得点を獲得した場合、フラッグキャッチしたチームの勝ちとなり、主審は試合終了を示すために長笛を3回吹かなければならない。

A. If the catching team has more points than the other team, the catching team wins, and the head referee must blow three long whistle blasts to indicate the end of the game.


B. フラッグキャッチしたチームが相手チームよりも得点が少ないか同点の場合は、延長戦に進むものとする。

B. If the catching team does not have more points than the other team, the game shall proceed to overtime.


3.5.2. 延長戦への移行

3.5.2. Proceeding to overtime

試合が延長戦に進んだ場合:

When a game proceeds to overtime:

A. フラッグランナーがプレーヤーエリアを離れる。

A. The flag runner leaves the player area.


B. シーカーは交代選手としてベンチに戻る。

B. Seekers return to their benches as substitutes.

i. プレーが再開されたときに 、シーカーがペナルティボックス中でペナルティを受けている場合には、直ちに 、キーパー以外のプレーをしている選手とヘッドバンドを交換して 、ポジションを交代しなければならない。元シーカーの選手はその新しいポジションとして残りのペナルティを過ごし、シーカーのヘッドバンドをもらった選手は交代選手としてベンチに戻る。

i. If a seeker would be serving time in the penalty box when play resumes, they must immediately switch positions by switching headbands with a player in play other than the keeper. They serve the remainder of the penalty in that position and the new seeker returns to the bench as a substitute.


C. 他の選手は、試合停止中もその場に留まる。

C. All other players remain where they are during the stoppage.


D. ターゲットスコアは、フラッグキャッチをしなかったチームのスコアに30点を加えたものを設定する。

D. The target score is set at the non-catching team's score plus 30 points.


E. 主審が現在のスコアとターゲットスコアを発表する。

E. The head referee announces the current scores and the target score.


F. 標準的な再開手順に従ってプレーを再開する。(参照: 3.3.3.試合再開)

F. Play resumes using the standard restart procedure. (See Rule 3.3.3. Restarting Play).


3.5.3. ターゲットスコアに到達した場合

3.5.3. Reaching the target score

チームがターゲットスコアに到達した場合

When a team reaches the target score:

A. 主審はプレーを停止する。

A. The head referee shall stop play.


B. 主審は、対処すべき問題やペナルティが残っていないことを全審判員に確認した後、試合終了を示す長笛を3回吹かなければならない。

B. After confirming with all officials that there are no remaining issues or penalties to address, the head referee must blow three long whistle blasts to indicate the end of the game.


C. ターゲットスコアに到達したチームの勝ちとする。

C. The team that reached the target score wins.


3.5.4. 延長戦での棄権について

3.5.4. Conceding during overtime

延長戦中、それぞれのチームは試合を棄権することができる。

At any point during overtime, either team may concede the game.


A. 棄権したチームが負けている場合、レフリーは長笛を3回吹いて試合終了の合図をする。棄権時の得点を最終得点とし、棄権していないチームの勝ちとする。

A. If the conceding team is trailing, the referee shall signal the end of the game using three long whistle blasts. The score at the time of concession shall be the final score, and the non-conceding team wins.


B. 棄権したチームが勝っている、または引き分けている場合、棄権したチームの得点に10点を足した得点が、棄権していないチームの得点となる。主審は、長笛を3回鳴らして試合終了の合図をする。その結果得られた得点を最終得点とし、棄権していないチームの勝利とする。

B. If the conceding team is not trailing, the non-conceding team shall be awarded goals sufficient to give them a 10 point lead. The head referee shall signal the end of the game using three long whistle blasts. The resulting score shall be the final score, and the non-conceding team wins.


C. スピーキングキャプテンのみが自チームのために試合を棄権することができる。スピーキングキャプテンの棄権は最終決定とする。

C. Only the speaking captain may concede the game for their team. A speaking captain's concession is final.


D. スピーキングキャプテンは、プレーが停止していない場合やフラッグキャッチ後のプレー再開前を含め、延長戦中はいつでも棄権することができる。

D. The captain may concede at any time during overtime, including when play is not stopped or before play resumes after the catch.


3.6. 没収試合

3.6. FORFEITS

3.6.1. 試合の没収の宣言

3.6.1. Declaring a forfeit

A. 主審は、以下の場合には試合の没収を宣言しなければならない。

A. The head referee must declare a game forfeit if:

i. スピーキングキャプテンが公式に没収を要求する。

i. The speaking captain of a team officially requests a forfeit.

ii. 対戦相手とイベントディレクターの同意なしに、中断していた試合の再開を拒否する。

ii. A team refuses to resume a suspended game without the agreement of their opponent and the event director.

iii. 反則として没収試合が指示される。

iii. A forfeit penalty is administered.


B. リーグまたはイベントの方針に違反した場合、没収試合となることがある。

B. A game may be declared forfeit due to violations of league or event policy.


C. 没収された場合

C. In the event of a forfeit:

i. 試合は直ちに終了し、没収されたチームが不戦敗になる。

i. The game is over immediately and the forfeiting team is declared the losing team.

ii. 全選手がピッチから出なければならない。

ii. All players should clear the pitch.


3.7. 中断された試合

3.7. SUSPENDED GAME

3.7.1. 試合中断の宣言

3.7.1. Declaring a suspended game


A.主審またはイベントディレクターは、天候、安全上の懸念事項、行き過ぎたもしくは不適切な行為、外部からの干渉、ピッチの変更、またはボールや箒を大幅に移動させる必要がある長時間の停止などにより、試合の中断を宣言することができる。

A. The head referee or event director may declare a game suspended due to weather, safety concerns, extreme or inappropriate conduct, external interference, a change of pitches, or an extended stoppage that requires the balls or brooms to be moved significantly.


B. 試合を中断する場合は、現在の試合時間、点数、ペナルティボックス内の選手と残りのペナルティ時間、そしてどのチームがどのボールを所持しているかを記録しなければならない。

B. Suspended games must be recorded with the current game time, score, players in the penalty box and their remaining penalty time, and which team is in possession of all game balls.

i. フラッグ以外のルーズボールは、次にボールを持っているに相応しいと主審が合理的に判断したチームに割り当てられるものとする。

i. Loose balls, other than the flag, shall be assigned to the teams based on which team the head referee reasonably believes would have next possessed them.

a. 主審は通常、ボールを持っていない最も近い適格な選手にボールを割り当てるものとする。ただし以下の場合は除く。

a. The head referee shall generally assign the ball based on the closest eligible player without a ball unless:

1. ボールがドッジボールを持ったビーターに明らかにガードされていた場合。

1. The ball was clearly guarded by an armed beater.

2. 一人のビーターに、2つのボールが割り当てられる場合。

2. A beater's position would be used to assign two different balls.

b. 1つのチームにドッジボールを3つとも割り当てることはできない。

b. No more than two dodgeballs may be assigned to one team.

c. 1チームのビーターが2人ともペナルティボックスにいる場合でも、少なくとも1つのドッジボールを割り当てなければならない。

c. If both beaters on one team are in the penalty box, they shall still be assigned at least one dodgeball.


C. 中断された試合は、安全になったらできるだけ早く再開すること。

C. Suspended games should be resumed as soon as possible after it has become safe to do so.


3.7.2. 中断された試合の再開

3.7.2. Resuming a suspended game


A. 試合の元の審判団が参加不可能の場合は、イベントディレクターまたは主審が代わりを用意するものとする。

A. If any of the game's original officials are unavailable, the event director or head referee shall replace them.


B. 各チームは、中断時間中、交代手順に従わずに交代を行うことができる。

B. Teams may make substitutions during the suspension without following the substitution procedure.

i. ペナルティボックス内で時間を過ごしている選手は、中断時間中は交代してはならない。

i. Any player serving time in the penalty box may not be substituted out during the suspension.

a. ペナルティボックスにいる選手が参加不可能の場合 、残りのペナルティタイムはロースターに登録されている他の適格な選手が引き継がなければならない。

a. If the player in the penalty box is unavailable, their remaining penalty time must be served by another eligible player on the roster.

ii. 中断時間中に発生したファウルに対してペナルティカードを受けた場合、それは交代選手に対するペナルティとして扱われるものとし、スピーキングキャプテンはペナルティを受けるポジションを選ぶことができる。

ii. If a player receives a penalty card for a foul occurring during the suspension, it shall be treated as a penalty against a substitute, and the speaking captain may choose the position at which the penalty shall be served.


C.再開時にプレーに入る全ての選手は、それぞれのキーパーゾーンのどこかに整列しなければならない。

C. All players to be in play for the restart shall line up anywhere in their respective keeper zones.

i. 試合が中断されたときに所持していたボール、または割り当てられたボールは、各チームが所有するものとする。

i. The teams shall take possession of the balls which they possessed or were assigned when the game was suspended.

ii. チームのビーターが2人ともペナルティボックス内にいる場合には、そのチームのドッジボールは、自陣のセンターフープの隣に置かれるものとする。

ii. In the event that a team has both beaters in the penalty box, their dodgeball shall be placed next to their center hoop.


D. 19分経過後、フラッグが合法的に捕まる前に中断が発生した場合、フラッグランナーは試合再開前にピッチに入るべきである。

D. If the suspension occurred after 19 minutes and before the flag had been legally caught, the flag runner should enter the pitch before the game resumes.

i. シーカーがまだ投入されていない場合は、各チームのシーカーが試合再開前にスコアキーパーに報告すること。

i. If seekers had not yet been released, a seeker from each team should report to the scorekeeper before the game is restarted.

ii. 試合再開前に実施されていたフラッグハンディキャップは、試合再開後も有効である。

ii. Any flag handicaps that had been implemented prior to the suspension are still in effect when the game resumes.


E. 主審は、両チームと全ての審判団が準備ができていることを確認する。

E. The head referee checks that both teams and all officials are ready.


F. 主審は「レディ」とコールする

F. The referee calls “ready”


G. 数秒後、主審は短くホイッスルを1回吹く。このホイッスルで

G. A few seconds later, the head referee blows one short whistle blast. On this whistle blast:

i. プレーを再開する。

i. Play resumes.

ii. タイムキーパーが試合時間と他の全てのタイムクロックを再開する。

ii. The timekeeper resumes the game time and all other time clocks.


H. 「レディ」がコールされてから再開の笛が鳴るまでの間に、キーパーゾーンラインの前で地面に触れた場合は、フォルススタートとなる。

H. It is a false start if a player touches the ground in front of their keeper zone line between the ready call and the whistle to restart play.


ペナルティ : ブルーカード - フォルススタート

Penalty: blue card—false start


3.7.3. 試合の中止

3.7.3. Abandoned games


A. 開催中のイベント中に中断していた試合を再開できない場合、イベントディレクターは試合の中止を宣言しなければならない。

A. If a suspended game cannot be resumed during the event at which it is being held, the event director must declare the game abandoned.


B.両チームのスピーキングキャプテンとイベントディレクターが、中断していた試合を再開しないことを互いに合意した場合、イベントディレクターは試合の中止を宣言することができる。

B. If the speaking captains of both teams and the event director mutually decide to not restart a suspended game, then the event director may declare the game abandoned.

i. 相手チームとイベントディレクターの同意なしに、一方または両方のチームが再開を拒否した場合、そのチームは試合を放棄したと宣言される。

i. If one or both teams refuses to resume play without the agreement of the opposing team and the event director, the team(s) shall be declared to have forfeited the game.


Comentarios


bottom of page